fc2ブログ

Home > ブログ/インターネット

ブログ/インターネット Archive

ウェブサイトリニューアル

弊社のウェブサイトをリニューアルしました。

neoweb01

トップページです。

デザイン変更はもとより、様々な初めての仕様を試みてみました。

neoweb02

まず、英語のフォントの多くはウェブフォントを使用しました。

元来、インターネットで表示される文字は、見ているコンピューターに入っているフォントを使って表示しています。
指定したフォントが入っていないパソコンで見ると、システムフォントで表示がされてしまいます。
そこで、特別なフォントで見せたいとき -大見出しや、メニューなど- は、文字を画像にして使っていました。これですと、変更が面倒だったり、データが重くなったり、スマートフォン対応にも支障が出ます。

そこでWebサーバー上にフォントファイルを置き、それを呼び出して表示できるようにした技術がWebフォントです。


その他、レスポンシブウェブデザインは、業務としては早い時期から取り組み、数多くの経験がありますが、自社のサイトは今回初めて取り入れました。

worksweb01

「worksコンテンツ」は、1案件を1ページで見ていただき、広告デザイン、プロモーションのご参考になればと思います。

worksweb02

「worksコンテンツ」には
WEBSITE:ホームページの制作
PRINT:印刷物
IDENTITY:コンセプト、ロゴマーク制作、商品開発など
OTHER:その他のデザイン
をアップしていきます。

今後ともネオデザイン室、
オフィシャルサイト http://www.neo-design.co.jp/
Facebookページ https://www.facebook.com/NeoDesignRoom
Twitter https://twitter.com/neodesigncojp
instagram https://instagram.com/neodezain/
YouTube https://www.youtube.com/user/neodesignroom/feed
(本ブログとFacebookページ、Twitterは投稿が連動する設定になっています)

よろしくお願いします。

Google「モバイルフレンドリーアルゴリズム」

タイトル記事を本家サイト広告宣伝の現場」にアップしました。

adseantitle

弊社制作サイトを例に
・Googleのアルゴリズムが、スマホ対応サイトをモバイル検索結果で優遇する。
・モバイル対応されているサイトがSEOで有利になる。
・レスポンシブデザインで作られたサイトは、モバイルフレンドリーに適応性が高い。
とまとめました。
よろしければご覧ください。広告宣伝の現場Vol.08

小山鋼材株式会社様

小山鋼材株式会社様


いせやウェブサイト

いせや様

グーグルのモバイルフレンドリー

検索エンジン最大手「グーグル」は、モバイル対応が出来ているサイトにラベルをつけて、このことを明示すると、2014年11月18日に発表しました。
これに最も適した手法がレスポンシブデザインと言われます。
そこで、ネオデザイン室が制作したサイトを、グーグルのモバイルフレンドリーテストをしたところ、全てで適応の結果をいただきました。
スマートフォンサイトへの対応は急務と感じます。

未対応の会社さま、早急の対応をおすすめします。
iseya.png

いせや様


nakanoya.png

中野屋さま

mita.png

美田自動車様

oyamakozai.png

小山鋼材さま

スペイン06_バルセロナ

P2120205b.jpg

ガウディのカサ・ミラと手前レンタル自転車(たぶん)
入場料が今年から値上げされた。

P2120209b.jpg

P2120224b.jpg

車両2台がドッキングしたバスと、黄色と黒が目印のタクシー。

P2120229b.jpg

ガウディ:カサ・バトリョ
海底洞窟をイメージした幻想的なデザイン。

P2120230b.jpg

ランブラス通り。
小生の住む同名のそれとは、趣が大きく異る。

P2120235b.jpg

ランブラス通りにある『サン・ジョセップ市場』
トイレは一番奥にあり有料。

P2120237b.jpg

いきなり迫力の生ハム原木。
250ユーロは3万4~5千円。

P2120245b.jpg

P2120246b.jpg

P2120247b.jpg

P2120248b.jpg

P2120249b.jpg

P2120250b.jpg

野菜、果物、魚介、生ハムの他、ナッツやチョコレートのお店もある。
また、市場内にもたくさんのバルがあり、観光客ばかりでなく地元の常連さんらしき人たちで賑わっていた。

スペイン05

P2120130b.jpg

サグラダ・ファミリアの外周を囲う物。
『いちいちかっこいい』と思わず言ったが、こうしたものも“どうでもいい”にしない精神を感じる。

P2120150b.jpg

圧倒的な存在感の外観だが、一歩中に足を踏み入れた途端、広がりを感じる。
それは精神的な開放感といえるかもしれない。

P2120135b.jpg

四角だったバルセロナのマンホール。

P2120154b.jpg

この素晴らしさは、写真では伝えきれない。

P2120159b.jpg

『いちいちかっこいい』でしょう!

P2120164b.jpg


P2120186b.jpg

工事の人

P2120202b.jpg

模型とか作っているらしい工房らしきところ。3Dプリンターらしきものがある。
『らしき』ばかりで面目ない。

Home > ブログ/インターネット

Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top