Home > 2006年08月25日
2006年08月25日
インターネット白書2006
- 2006-08-25 (Fri)
- ブログ/インターネット
「インターネット白書2006」についての記事を見つけたので、ご紹介させて頂きます。
(株式会社インプレスR&Dニュースリリースより引用しています。)
■日本のインターネット人口 7,361万9千人
・前年比105.1%
・インターネット世帯浸透率(利用場所、接続機器を問わずインターネット利用者がいる世帯の比率)85.4%
・インターネット世帯普及率(「勤務先/学校のみ」「携帯電話/PHSのみ」を除き、自宅の機器でのインターネット利用者がいる世帯の比率)は57.3%
■家庭からのブロードバンド利用者数 3,756万8千人
・前年比116.5%
・自宅の機器から接続しているインターネット利用世帯のうち、ブロードバンドの構成比は72.2%
・日本全世帯におけるブロードバンド普及率は41.4%
■SNSへの参加が昨年の2.6%から11.0%と4倍以上に急伸。82.6%はmixi(ミクシィ)を利用。
※SNS:「ソーシャル・ネットワーク・サイト」のこと。共通の趣味や仕事を持つ者同士が集まり、交流したり、知り合いを紹介しあったりすることで、新たな人脈作りやコミュニティの形成をめざすサービスです。会員の紹介がないと入れないところも多いです。その中の、最大手が「mixi」です。)
■ブログの認知は98.6%。このうち、「読んでいる」も含めて利用しているのは63.3%。
■RSSリーダーの認知率が64.8%と昨年の43.1%より21.7%上昇。
※RSS:主にWebサイトの更新情報を公開するのに使われている、XMLベースのフォーマット。RSSリーダーなどを使って利用します。
■インターネットの影響で利用が減ったメディアは、「地上波テレビ」(41.3%)、「雑誌」(37.5%)、「新聞」(29.4%)がトップ3。
(株式会社インプレスR&Dニュースリリースより引用しています。)
■日本のインターネット人口 7,361万9千人
・前年比105.1%
・インターネット世帯浸透率(利用場所、接続機器を問わずインターネット利用者がいる世帯の比率)85.4%
・インターネット世帯普及率(「勤務先/学校のみ」「携帯電話/PHSのみ」を除き、自宅の機器でのインターネット利用者がいる世帯の比率)は57.3%
■家庭からのブロードバンド利用者数 3,756万8千人
・前年比116.5%
・自宅の機器から接続しているインターネット利用世帯のうち、ブロードバンドの構成比は72.2%
・日本全世帯におけるブロードバンド普及率は41.4%
■SNSへの参加が昨年の2.6%から11.0%と4倍以上に急伸。82.6%はmixi(ミクシィ)を利用。
※SNS:「ソーシャル・ネットワーク・サイト」のこと。共通の趣味や仕事を持つ者同士が集まり、交流したり、知り合いを紹介しあったりすることで、新たな人脈作りやコミュニティの形成をめざすサービスです。会員の紹介がないと入れないところも多いです。その中の、最大手が「mixi」です。)
■ブログの認知は98.6%。このうち、「読んでいる」も含めて利用しているのは63.3%。
■RSSリーダーの認知率が64.8%と昨年の43.1%より21.7%上昇。
※RSS:主にWebサイトの更新情報を公開するのに使われている、XMLベースのフォーマット。RSSリーダーなどを使って利用します。
■インターネットの影響で利用が減ったメディアは、「地上波テレビ」(41.3%)、「雑誌」(37.5%)、「新聞」(29.4%)がトップ3。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > 2006年08月25日
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Search
- Meta
- Links
- Feeds