Home > 2006年09月
2006年09月
いよいよ明日になりました
- 2006-09-29 (Fri)
- ネオデザイン室の日常
当ブログでも以前に紹介させて頂きました「創造しい展」の開催が、いよいよ明日となりました。
創造しい展実行委員会のメンバーでもある社長はもちろん、出展予定の同僚、Oも最後の追い込みに励んでいます。
お時間のある方は、ぜひ足をお運び下さいませ。
詳細(以前の記事にリンクしています)
http://neodesign.blog68.fc2.com/blog-date-20060911.html
創造しい展実行委員会のメンバーでもある社長はもちろん、出展予定の同僚、Oも最後の追い込みに励んでいます。
お時間のある方は、ぜひ足をお運び下さいませ。
詳細(以前の記事にリンクしています)
http://neodesign.blog68.fc2.com/blog-date-20060911.html
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
いいとこ教え隊おやま まちなかガイド
- 2006-09-27 (Wed)
- 栃木県小山市情報
私たち「いいとこ教え隊 おやま」は
小山が大好きで、小山の歴史や文化、ブランドなど
人に教えたくてウズウズしているボランティアガイドです。
いにしえの風薫る歴史ロマンを受け継がれる伝統文化を、
市民が創り市民が誇る小山ブランドを、私たちがご案内します。
<参加者には記念品を差し上げます>
【主なポイント】祗園城跡/小山御殿跡/小山評定跡/須賀神社/宮井戸跡/他寺院等(約2時間 2.6Km)
【料金】無料
【開催日時】平成18年10月15日(日)・11月5日(日)・12月10日(日)
平成19年1月8日(日)・3月11日(日) 午前10時~12時
【申込方法】1週間前までに、電話・FAXまたはメールにてお申込み下さい。
1名様より受付いたします。
【集合場所】小山市観光物産案内所(JR小山駅西口1階内)
【お申込み・お問い合わせ】小山商工会議所内「いいとこ教え隊 おやま」事務局
http://www.oyama-cci.or.jp
小山が大好きで、小山の歴史や文化、ブランドなど
人に教えたくてウズウズしているボランティアガイドです。
いにしえの風薫る歴史ロマンを受け継がれる伝統文化を、
市民が創り市民が誇る小山ブランドを、私たちがご案内します。
<参加者には記念品を差し上げます>
【主なポイント】祗園城跡/小山御殿跡/小山評定跡/須賀神社/宮井戸跡/他寺院等(約2時間 2.6Km)
【料金】無料
【開催日時】平成18年10月15日(日)・11月5日(日)・12月10日(日)
平成19年1月8日(日)・3月11日(日) 午前10時~12時
【申込方法】1週間前までに、電話・FAXまたはメールにてお申込み下さい。
1名様より受付いたします。
【集合場所】小山市観光物産案内所(JR小山駅西口1階内)
【お申込み・お問い合わせ】小山商工会議所内「いいとこ教え隊 おやま」事務局
http://www.oyama-cci.or.jp
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
THE PERMANENT COLLECTION OF NEW DESIGN PARADISE2006
- 2006-09-19 (Tue)
- デザイン
フジテレビ系列で金曜日深夜にオンエアされている「ニューデザインパラダイス」という番組をご存知でしょうか?
内容は、普段、私たちが日常生活の中で何気なく目にしているもの(牛乳パック、ポスト、婚姻届、ふろしき、マッチ、金魚鉢などなど)を、一流デザイナーの方が再デザインしていくというものです。
フジテレビ公式ホームページ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/newdesign/
作品リスト
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/newdesign/design/list.html
日産自動車本社ギャラリーでは、9/1(金)~10/1(日)の間、「THE PERMANENT COLLECTION OF NEW DESIGN PARADISE2006」というイベントが開かれており、昨年の10月放送~今年9月まで放送の計45作品を展示しています。
仕事が休みの日曜日に、ちょっと行ってきました。
内容は、普段、私たちが日常生活の中で何気なく目にしているもの(牛乳パック、ポスト、婚姻届、ふろしき、マッチ、金魚鉢などなど)を、一流デザイナーの方が再デザインしていくというものです。
フジテレビ公式ホームページ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/newdesign/
作品リスト
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/newdesign/design/list.html
日産自動車本社ギャラリーでは、9/1(金)~10/1(日)の間、「THE PERMANENT COLLECTION OF NEW DESIGN PARADISE2006」というイベントが開かれており、昨年の10月放送~今年9月まで放送の計45作品を展示しています。
仕事が休みの日曜日に、ちょっと行ってきました。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
創造しい50人展 2006
- 2006-09-11 (Mon)
- デザイン
創造しい50人展 2006
第1回目の昨年、あまりに好評だったので、調子にのって今年もやってしまいます50人展!
今回のテーマ「響」に沿って、各業界のものづくりにたずさわる創造しい人たちが今年も素晴らしい作品をたくさん用意しています。本当に見たい方も、義理でのご来場でも大丈夫!きっとまた楽しい2日間になるはずです。
【日 時】9月30日(土)10:00~17:00
10月1日(日)10:00~16:00
【会 場】小山市生涯学習センター(ロブレ6F)
【入場料】無料
【主 催】創造しい展実行委員会
昨年開催時には、絵画・彫刻・版画・工芸作品・映像・文字作品・立体作品・ポスターなどなど、びっくりする程多岐に渡るジャンルの作品が集まった楽しい展覧会でした。
弊社代表Nと、私の同僚Oも出展させて頂きます。お時間がある方は、ぜひ会場に足をお運び下さいませ。
ご質問等がありましたら、弊社までお気軽にお尋ね下さい。
第1回目の昨年、あまりに好評だったので、調子にのって今年もやってしまいます50人展!
今回のテーマ「響」に沿って、各業界のものづくりにたずさわる創造しい人たちが今年も素晴らしい作品をたくさん用意しています。本当に見たい方も、義理でのご来場でも大丈夫!きっとまた楽しい2日間になるはずです。
【日 時】9月30日(土)10:00~17:00
10月1日(日)10:00~16:00
【会 場】小山市生涯学習センター(ロブレ6F)
【入場料】無料
【主 催】創造しい展実行委員会
昨年開催時には、絵画・彫刻・版画・工芸作品・映像・文字作品・立体作品・ポスターなどなど、びっくりする程多岐に渡るジャンルの作品が集まった楽しい展覧会でした。
弊社代表Nと、私の同僚Oも出展させて頂きます。お時間がある方は、ぜひ会場に足をお運び下さいませ。
ご質問等がありましたら、弊社までお気軽にお尋ね下さい。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
AROMA ACOUSTIC BLEND ~ココロに香る色と音の美味しい一夜~
- 2006-09-07 (Thu)
- 栃木県小山市情報
第1回イベント企画
『UFO presents ☆AROMA ACOUSTIC BLEND☆』@fellows
~ココロに香る色と音の美味しい一夜~
【日時】2006年9月9日(土)
1ステージ 18:00~
2ステージ 21:00~
【会場】Fellows(小山市城山町2-9-13)
【チケット】2,000円(1ドリンク付)
【問い合わせ】UFOプロジェクト委員会 ufoyama@yahoo.co.jp
【URL】http://ufoyama.s220.xrea.com/
UFO…U Festa in OYAMA(ユー・フェスタ・イン・オヤマ)とは?
「眠っていた感覚よ、動き出せ!」小山市活性化に燃える地元の若者によって結成されたプロジェクトの名前です。これからも色々なイベント開催や地方発信の「ゆとり」や「情熱」を提供していきます。出演者・スタッフは随時募集中です!
ネットサーフィンをしている時に偶然発見したので、ご紹介します。
小山市にはクリエイター肌の方が多いのかもしれませんね。一市民として、何だか嬉しくなってしまいます!(*^_^*)
『UFO presents ☆AROMA ACOUSTIC BLEND☆』@fellows
~ココロに香る色と音の美味しい一夜~
【日時】2006年9月9日(土)
1ステージ 18:00~
2ステージ 21:00~
【会場】Fellows(小山市城山町2-9-13)
【チケット】2,000円(1ドリンク付)
【問い合わせ】UFOプロジェクト委員会 ufoyama@yahoo.co.jp
【URL】http://ufoyama.s220.xrea.com/
UFO…U Festa in OYAMA(ユー・フェスタ・イン・オヤマ)とは?
「眠っていた感覚よ、動き出せ!」小山市活性化に燃える地元の若者によって結成されたプロジェクトの名前です。これからも色々なイベント開催や地方発信の「ゆとり」や「情熱」を提供していきます。出演者・スタッフは随時募集中です!
ネットサーフィンをしている時に偶然発見したので、ご紹介します。
小山市にはクリエイター肌の方が多いのかもしれませんね。一市民として、何だか嬉しくなってしまいます!(*^_^*)
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
ベートーベン「第九」・マーラー交響曲第2番ハ短調「復活」 合唱団員募集
- 2006-09-01 (Fri)
- 栃木県小山市情報
■ベートーベン「第九」 合唱団員募集
<演奏会>小山市立文化センター大ホールリニューアル記念演奏会
日 時:2007年5月13日(日) 14:30開演
会 場:小山市立文化センター 大ホール
指 揮:広上 淳一
オーケストラ:東京交響楽団
ソリスト:緑川 まり、岡田 理恵子、市原 多郎、荒井 弘高
主 催:小山市教育委員会
共 催:東京交響楽団、小山市音楽連盟
<発表会>
日時:平成18年10月1日(日) 受付17:30 開始18:00
会場:小山市文化センター大ホール
<募集要項>
募集人数:合唱150名程度 ソプラノ、アルト、テノール、バス
練習日 :月3回の金曜日19:00~21:00、月1回の日曜日18:00~20:00
第1回10月1日(日) 発表会終了後
参加費用:10,000円、楽譜代実費 チケット代負担あり
※納入された参加費は返金できません。
お問合せ:小山市文化センター tel 0285-22-9552
■マーラー交響曲第2番ハ短調「復活」 合唱団員募集
<演奏会>
日 時:2007年3月18日(日) 13:30開演
会 場:宇都宮市文化会館 大ホール
指 揮:中田 延亮
管弦楽:マーラー交響曲第2番「復活」祝祭管弦楽団
ソリスト:ソプラノ/森 朱美 アルト/庄司 祐美
主 催:マーラー交響曲第2番「復活」祝祭管弦楽団
※マーラー交響曲第2番ハ短調「復活」を演奏するため
有志により特別結成されたオーケストラ
<発表会>
日時:平成18年10月1日(日) 受付17:30 開始18:00
会場:小山市文化センター大ホール
<募集要項>
募集人数:合唱150名程度 ソプラノ、アルト、テノール、バス
練習日 :月3回の金曜日夜、月1回の日曜日夜
練習会場:小山市内
※日程、会場は「第九」練習に準じます。
参加費用:5,000円(第九の合唱に参加する方は参加費が無料となります)
楽譜代実費、チケット3,000円分負担あり
※納入された参加費は返金できません。
充実の指導陣による丁寧なレッスン。初心者の方も安心してお申し込みください。
小山音楽連盟 http://www5a.biglobe.ne.jp/~mihoyuki/index2.htm
進駸堂の飯島さんよりお寄せいただきました。
お申し込み先は個人宅ですので、掲載は差し控えさせていただきました。
お手数ですが、小山音楽連盟までお尋ね下さいませ。
<演奏会>小山市立文化センター大ホールリニューアル記念演奏会
日 時:2007年5月13日(日) 14:30開演
会 場:小山市立文化センター 大ホール
指 揮:広上 淳一
オーケストラ:東京交響楽団
ソリスト:緑川 まり、岡田 理恵子、市原 多郎、荒井 弘高
主 催:小山市教育委員会
共 催:東京交響楽団、小山市音楽連盟
<発表会>
日時:平成18年10月1日(日) 受付17:30 開始18:00
会場:小山市文化センター大ホール
<募集要項>
募集人数:合唱150名程度 ソプラノ、アルト、テノール、バス
練習日 :月3回の金曜日19:00~21:00、月1回の日曜日18:00~20:00
第1回10月1日(日) 発表会終了後
参加費用:10,000円、楽譜代実費 チケット代負担あり
※納入された参加費は返金できません。
お問合せ:小山市文化センター tel 0285-22-9552
■マーラー交響曲第2番ハ短調「復活」 合唱団員募集
<演奏会>
日 時:2007年3月18日(日) 13:30開演
会 場:宇都宮市文化会館 大ホール
指 揮:中田 延亮
管弦楽:マーラー交響曲第2番「復活」祝祭管弦楽団
ソリスト:ソプラノ/森 朱美 アルト/庄司 祐美
主 催:マーラー交響曲第2番「復活」祝祭管弦楽団
※マーラー交響曲第2番ハ短調「復活」を演奏するため
有志により特別結成されたオーケストラ
<発表会>
日時:平成18年10月1日(日) 受付17:30 開始18:00
会場:小山市文化センター大ホール
<募集要項>
募集人数:合唱150名程度 ソプラノ、アルト、テノール、バス
練習日 :月3回の金曜日夜、月1回の日曜日夜
練習会場:小山市内
※日程、会場は「第九」練習に準じます。
参加費用:5,000円(第九の合唱に参加する方は参加費が無料となります)
楽譜代実費、チケット3,000円分負担あり
※納入された参加費は返金できません。
充実の指導陣による丁寧なレッスン。初心者の方も安心してお申し込みください。
小山音楽連盟 http://www5a.biglobe.ne.jp/~mihoyuki/index2.htm
進駸堂の飯島さんよりお寄せいただきました。
お申し込み先は個人宅ですので、掲載は差し控えさせていただきました。
お手数ですが、小山音楽連盟までお尋ね下さいませ。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > 2006年09月
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Search
- Meta
- Links
- Feeds