Home > 2006年10月
2006年10月
はとむぎ収穫祭に行って来ました
- 2006-10-23 (Mon)
- 栃木県小山市情報
道の駅思川で開催されていた、「はとむぎ収穫祭」に行ってきました。
(当ブログでも10月11日に紹介させて頂きました。)
はと麦茶に麦焼酎、はと麦アイス、はと麦を使ったお煎餅などが販売されていました。
販売コーナーの片隅には、実がついた状態のはと麦が展示してありました。よく見掛ける大麦とは全然違うことに驚きました。
私は試飲のはと麦茶を頂き、(焼酎の試飲もありましたが、車で出掛けていたのでそちらは飲めませんでした。)はと麦アイスを食べてきました。
お茶はとても風味が良く、アイスも香ばしい香りと麦の食感が特徴的で美味しかったです。
はと麦を使った小山産の商品は、「道の駅思川」内で普段から販売されているようでした。
(当ブログでも10月11日に紹介させて頂きました。)
はと麦茶に麦焼酎、はと麦アイス、はと麦を使ったお煎餅などが販売されていました。
販売コーナーの片隅には、実がついた状態のはと麦が展示してありました。よく見掛ける大麦とは全然違うことに驚きました。
私は試飲のはと麦茶を頂き、(焼酎の試飲もありましたが、車で出掛けていたのでそちらは飲めませんでした。)はと麦アイスを食べてきました。
お茶はとても風味が良く、アイスも香ばしい香りと麦の食感が特徴的で美味しかったです。
はと麦を使った小山産の商品は、「道の駅思川」内で普段から販売されているようでした。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
おやまバルーンフェスタ
- 2006-10-18 (Wed)
- 栃木県小山市情報
第15回おやまバルーンフェスタ
(日本気球連盟公認大会)
(熱気球北関東チャンピオンシップ第3戦)
【開催期間】2006年11月11日(土)~12日(日)
【大会会場】小山総合公園多目的広場(思川石ノ上橋河川敷)
【主 催】小山バルーンフェスタ組織委員会
【共 催】小山市
小山バルーンフェスタホームページより転載させて頂きました。
秋晴れの河原で、出店で買ったカレー(お好みで、焼きそばや豚汁でも)を食べながら熱気球を見上げるのは、それだけで楽しくて気持がいいですよ!!
私は大好きなイベントです。
今年もお天気に恵まれるといいですね。
(日本気球連盟公認大会)
(熱気球北関東チャンピオンシップ第3戦)
【開催期間】2006年11月11日(土)~12日(日)
【大会会場】小山総合公園多目的広場(思川石ノ上橋河川敷)
【主 催】小山バルーンフェスタ組織委員会
【共 催】小山市
小山バルーンフェスタホームページより転載させて頂きました。
秋晴れの河原で、出店で買ったカレー(お好みで、焼きそばや豚汁でも)を食べながら熱気球を見上げるのは、それだけで楽しくて気持がいいですよ!!
私は大好きなイベントです。
今年もお天気に恵まれるといいですね。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
はとむぎ収穫祭
- 2006-10-11 (Wed)
- 栃木県小山市情報
日本一の生産量を誇るはと麦の収穫を迎え、生産者や加工業による「収穫祭」を
実施します。
【日時】10月21日(土)22日(日)
【会場】道の駅「思川」店頭
【参加者】小山はとむぎ生産者組合・株式会社野崎本店・株式会社高田肥料店・せきぐちおせんべい工房・アイス工房カウベル
【内容】はとむぎを利用した商品のPR並びに販売など
小山商工会議所メールマガジンより転載させて頂きました。
実施します。
【日時】10月21日(土)22日(日)
【会場】道の駅「思川」店頭
【参加者】小山はとむぎ生産者組合・株式会社野崎本店・株式会社高田肥料店・せきぐちおせんべい工房・アイス工房カウベル
【内容】はとむぎを利用した商品のPR並びに販売など
小山商工会議所メールマガジンより転載させて頂きました。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
イタリア食堂ポンテヴェッキオに行ってきました
- 2006-10-10 (Tue)
- ネオデザイン室の日常
少し前の話ですが、事務所の近くに先月オープンした「イタリア食堂 ポンテヴェッキオ」に、社員みんなでランチに行きました。
塗り壁の内装が素敵なお店で、感じの良い店員さん達が迎えてくれます。
ランチタイムにお邪魔したせいもあるでしょうが、とても賑わっていました。
私は、カルボナーラのランチセットを食べてきました。
セットに付いているサラダもスープも素材の味を感じさせる美味しさで、カルボナーラは優しい味なのにコクがあって、でも、くどくなくて、大満足でした!!
今度はぜひ夜に行ってみたいと思ってます。
実は、こちらのお店のロゴマークは弊社が制作させて頂いたものです。
紹介したくなるようなお店がクライアントにいらっしゃるのは、嬉しいものですね!
イタリア食堂ポンテヴェッキオ(ホームページ準備中)
http://www.pontevecchio999.jp/
塗り壁の内装が素敵なお店で、感じの良い店員さん達が迎えてくれます。
ランチタイムにお邪魔したせいもあるでしょうが、とても賑わっていました。
私は、カルボナーラのランチセットを食べてきました。
セットに付いているサラダもスープも素材の味を感じさせる美味しさで、カルボナーラは優しい味なのにコクがあって、でも、くどくなくて、大満足でした!!
今度はぜひ夜に行ってみたいと思ってます。
実は、こちらのお店のロゴマークは弊社が制作させて頂いたものです。
紹介したくなるようなお店がクライアントにいらっしゃるのは、嬉しいものですね!
イタリア食堂ポンテヴェッキオ(ホームページ準備中)
http://www.pontevecchio999.jp/
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
第7回おやま西口まつり
- 2006-10-06 (Fri)
- 栃木県小山市情報
西口まつりは、小山駅西口に位置する「小山駅前通り商店街」「上町大通り商店街」「御殿町商店会」「本町大通り商店会」の4商店街が一体となって、商店街の再生を目的に開催するもので、今年で7回目となります。
「見て・食べて・買って」と、誰でも楽しめるイベントです。ぜひご来場下さい。
【日時】平成18年10月15日(日)10:00~16:00 ※雨天決行
【会場】小山駅西口周辺の歩道および駐車場
【内容】
・まちなか美術館in西口まつり
小山第一・第二小学校の皆さんが描いた絵を、商店のショーウィンドウに飾って街中を美術館にします。
・お楽しみ無料配布
くだもの、新米、生たまごなどを無料配布します。(数に限りあり)
・安くておいしい飲食模擬店
・フリーマーケット
※この他にも楽しいイベントがたくさんあります。なお、内容は当日変更になる場合もありますのでご了承ください。
会議所ニュースおやま2006年10月号(小山商工会議所発行)より転載させていただきました。
西口の駅前通りを歩くと、あちこちで「西口まつり」の看板を見掛けますので、ご存知の方も多いかも知れませんね。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
「創造しい展」に行ってきました
- 2006-10-05 (Thu)
- ネオデザイン室の日常
「創造しい展2006」に行ってきました。
(何?それ??とおっしゃる方はこちらをどうぞ!)
土曜日のお昼頃に、お誘いしたみゃあさんと一緒に会場入りしたら、既にたくさんの方が来場していました。
内容は、絵画あり、ポスターあり、版画あり、立体物あり、工芸品あり、FLASHあり、音楽あり…。
どの作品も素敵なものばかりで、楽しく拝見しました。
(何?それ??とおっしゃる方はこちらをどうぞ!)
土曜日のお昼頃に、お誘いしたみゃあさんと一緒に会場入りしたら、既にたくさんの方が来場していました。
内容は、絵画あり、ポスターあり、版画あり、立体物あり、工芸品あり、FLASHあり、音楽あり…。
どの作品も素敵なものばかりで、楽しく拝見しました。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > 2006年10月
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Search
- Meta
- Links
- Feeds