Home > 2008年07月
2008年07月
2丁目の夕焼け空
- 2008-07-30 (Wed)
- ネオデザイン室の日常
進駸堂サンクスフェアー【追記】
- 2008-07-29 (Tue)
- 栃木県小山市情報
文房具・事務機部門を中心とした展示会が、和田屋新館にて開催されます。

【日時】2008年8月6日(水)10:00~19:00
【場所】和田屋新館
【セミナー】
■ビジネスブログによる企業情報革新 13:30~2:30
講師:(株)ディーエスブランド
■内部統制とファイリング 15:00~16:00
講師:(株)キングジム 営業推進部
ファイリング研究室 室長 矢次信一郎
○参加メーカー
コクヨ/ライオン/イトーキ/三菱鉛筆/パイロット/ゼブラ/ぺんてる/マックス/シャチハタ/キングジム/3M/サンワサプライ/リコー/アマノ/シャープ/エプソン/カシオ/学研/バンダイ/タニタ


【日時】2008年8月6日(水)10:00~19:00
【場所】和田屋新館
【セミナー】
■ビジネスブログによる企業情報革新 13:30~2:30
講師:(株)ディーエスブランド
■内部統制とファイリング 15:00~16:00
講師:(株)キングジム 営業推進部
ファイリング研究室 室長 矢次信一郎
○参加メーカー
コクヨ/ライオン/イトーキ/三菱鉛筆/パイロット/ゼブラ/ぺんてる/マックス/シャチハタ/キングジム/3M/サンワサプライ/リコー/アマノ/シャープ/エプソン/カシオ/学研/バンダイ/タニタ
夏祭り
- 2008-07-12 (Sat)
- ネオデザイン室の日常
来週7月14日から、ネオデザイン室近くの須賀神社の夏祭りが始まります。派手な飾り付けはありませんが、提灯としめ縄が商店の前に下げられ、夏らしい暑さも加えて雰囲気が出てきました。全国から観光客が集まる大きなお祭りでなく、地元の人たちが大切に伝え継ぐ、素朴なお祭りも良いものですよね。弊社で制作させていただいた須賀神社さまのHPに、詳しい情報があります。お祭り好きの方、チェックを!
http://www.sugajinja.or.jp/

http://www.sugajinja.or.jp/

流れ流れて
- 2008-07-08 (Tue)
- ネオデザイン室の日常
長重之展〈時空のパッセージ〉―足利の来し方、世界の行く末―
- 2008-07-08 (Tue)
- 栃木県の美術館/博物館
勤務したガス会社社屋や江戸時代に建てられた自宅の廃材などを素材に、ユニークな造形で自己と世界の境界領域を探究し続ける現代美術家・長重之の約100作品を紹介する大回顧展が開かれます。
【日時】2008年7月13日(日)~2008年9月15日(月・祝)
9:30~17:00(入館は16:30まで)
【会場】栃木県立美術館(栃木県宇都宮市桜4-2-7)
【料金】一般800円(700) 大高生500円(400) 中学生以下無料
【お問い合わせ】栃木県立美術館
tel 028-621-3566 fax 028-621-3569
http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/jp/exhibition/t080713/index.html
【日時】2008年7月13日(日)~2008年9月15日(月・祝)
9:30~17:00(入館は16:30まで)
【会場】栃木県立美術館(栃木県宇都宮市桜4-2-7)
【料金】一般800円(700) 大高生500円(400) 中学生以下無料
【お問い合わせ】栃木県立美術館
tel 028-621-3566 fax 028-621-3569
http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/jp/exhibition/t080713/index.html
進駸堂サンクスフェアー開催
- 2008-07-02 (Wed)
- 栃木県小山市情報


文房具やOA機器などの展示会が和田屋新館にて開催されます。
新製品、エコ商品、防災用品も並び、筆記具メーカーも各社出展。
詳細はまた後ほど発表されますのでお楽しみ。
【日時】2008年8月6日(水)10:00~19:00
【場所】和田屋新館
思川の流しびなのご案内
- 2008-07-02 (Wed)
- 栃木県小山市情報
気が付けば7月 夏到来です。
思川河川敷にて流しびながおこなわれます。
涼しさと風流を求め、お出かけしてみては?
【日時】2008年7月6日(日)am10:00~
【場所】思川観晃橋下左岸
【お問い合わせ】日本紙人形会 会長 諏訪ちひろ
tel 285-22-2572
思川河川敷にて流しびながおこなわれます。

涼しさと風流を求め、お出かけしてみては?
【日時】2008年7月6日(日)am10:00~
【場所】思川観晃橋下左岸
【お問い合わせ】日本紙人形会 会長 諏訪ちひろ
tel 285-22-2572
Home > 2008年07月
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Search
- Meta
- Links
- Feeds