Home > 2011年07月
2011年07月
ネオデザイン室SPACEWARP部 report#002
- 2011-07-30 (Sat)
- ネオデザイン室の日常

基本コースを作り始めました。
ベースを組み立て、レールを支えるサポートをアームホルダーに付け、それをシャフトの決められた位置に付けてベースに差したところです。
これからレールを張って行きます。楽しみです。

-------------------------------------------------------------------------
ネオデザイン室は、栃木県小山市にある広告デザインの会社です。
地場の企業さまと共に成長したいと思い、デザインで企業価値を高めるための業務をしています。
楽しいことやカッコいいものが好きです。お気軽にご連絡ください。
ネオデザイン室のチラシやパンフレットなどの制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_print.html
● ネオデザイン室のウエブ制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_web.html
小山の花火 みたび
- 2011-07-30 (Sat)
- 栃木県小山市情報
本日予定されていました、「小山の花火」は悪天候のため開催が明後日の月曜日、8月1日に順延となりました。
皆さま、よろしくお願いします。
さて、スペースワープ部活動でもしましょうか。
-------------------------------------------------------------------------
ネオデザイン室は、栃木県小山市にある広告デザインの会社です。
地場の企業さまと共に成長したいと思い、デザインで企業価値を高めるための業務をしています。
楽しいことやカッコいいものが好きです。お気軽にご連絡ください。
● ネオデザイン室のウエブ制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_web.html
● ネオデザイン室のチラシやパンフレットなどの制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_print.html
皆さま、よろしくお願いします。
さて、スペースワープ部活動でもしましょうか。
-------------------------------------------------------------------------
ネオデザイン室は、栃木県小山市にある広告デザインの会社です。
地場の企業さまと共に成長したいと思い、デザインで企業価値を高めるための業務をしています。
楽しいことやカッコいいものが好きです。お気軽にご連絡ください。
● ネオデザイン室のウエブ制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_web.html
● ネオデザイン室のチラシやパンフレットなどの制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_print.html
小山の花火 ふたたび
- 2011-07-29 (Fri)
- 栃木県小山市情報
古いシングル盤のレコード
- 2011-07-28 (Thu)
- ネオデザイン室の日常

シリーズ化しました、古いレコードのシングル盤部門です。
奥村チヨさんとジローズさんですね。前者は家族の誰かで、後者は姉が買ったのではなかったかな?

続いてのガロさんは、私が好きでした。一世を風靡したピンキーとキラーズ!これも姉が大好きでしたね。

これもなかなかのレア物ではないでしょうか?
ザ・タイガースのソノシートです。これは明治チョコレートの景品だったようです。
-------------------------------------------------------------------------
ネオデザイン室は、栃木県小山市にある広告デザインの会社です。
地場の企業さまと共に成長したいと思い、デザインで企業価値を高めるための業務をしています。
楽しいことやカッコいいものが好きです。お気軽にご連絡ください。
● ネオデザイン室のウエブ制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_web.html
● ネオデザイン室のロゴ・マーク、ブランディングなどの制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_identity.html
小山の花火
- 2011-07-27 (Wed)
- 栃木県小山市情報

今週の土曜日、7月30日に「第60回小山の花火」が開催されます。
大地震があり開催すら危ぶまれましたが、「とにかくやろう」という意気込みで準備を始めました。
景気の低迷もあり、協賛金が集まらないのではと覚悟を決めてのスタートでしたが、ほぼ前年と同額の金額となり、件数は昨年を上回りました。
むしろこんな時だからこそ、気持ちを一つにして盛り上げようと、そんな思いが働いたのでしょう。
非常時の対応も準備を整え、例年通り翌日早朝のクリーン作戦も予定されています。
私たちがつくり私たちが楽しむ「小山の花火」、今年はどんな光の輪が夜空を彩どりますか、今から期待でいっぱいです。
-------------------------------------------------------------------------
ネオデザイン室は、栃木県小山市にある広告デザインの会社です。
地場の企業さまと共に成長したいと思い、デザインで企業価値を高めるための業務をしています。
少しでも気に止まるようなことがございましたら、お気軽にご連絡ください。
● ネオデザイン室のロゴ・マーク、ブランディングなどの制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_identity.html
● ネオデザイン室のキャラクター制作、展示会ブースデザインなどの制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_etc.html
夏期休業のお知らせ
- 2011-07-26 (Tue)
- ネオデザイン室の日常
ネオデザイン室SPACEWARP部 report#001
- 2011-07-23 (Sat)
- デザイン

もう、がまんできません。

部長、ゴメンナサイ。

作り始めてしまいました。
-------------------------------------------------------------------------
ネオデザイン室は、栃木県小山市にある広告デザインの会社です。
地場の企業さまと共に成長したいと思い、デザインで企業価値を高めるための業務をしています。
少しでも気に止まるようなことがございましたら、お気軽にご連絡ください。
● ネオデザイン室のウエブ制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_web.html
● ネオデザイン室のチラシやパンフレットなどの制作事例はこちら
⇒http://www.neo-design.co.jp/works_print.html
誕生!ネオデザイン室SPACEWARP部
- 2011-07-22 (Fri)
- デザイン
HPに実績を追加しました。
- 2011-07-19 (Tue)
- デザイン

弊社ホームページの[works>print]に、株式会社ライフナビさまのパンフレット制作をさせていただいた事例を掲載しました。
Facebookページをつくりました。アカウントをお持ちのみなさま、よろしかったら「いいね!」をぽちっとしていただけるとありがたいです。
http://www.facebook.com/pages/neo-design
HPに実績を追加しました。
- 2011-07-15 (Fri)
- デザイン

弊社ホームページの[works>e.t.c.]に、小山中央ロータリークラブさまIMのお手伝いをさせていただいた事例を掲載しました。
Facebookページをつくりました。アカウントをお持ちのみなさま、よろしかったら「いいね!」をぽちっとしていただけるとありがたいです。
http://www.facebook.com/pages/neo-design
かわいいヤツ
- 2011-07-13 (Wed)
- デザイン

なかなか可愛いでしょう!これは何に使うかお分かりですか?
実は、こんな使い方なんですね。

この他に、横に倒すとペン類を立てることもできます。
Facebookページをつくりました。みなさま、よろしかったら「いいね!」をぽちっとしていただけるとありがたいです。
http://www.facebook.com/pages/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%AE%A4/210458688998357?sk=app_195863777130354
思川の流しびな
- 2011-07-11 (Mon)
- デザイン

半世紀前から続く小山市の夏の風物詩「思川の流しびな」は、毎年7月の第1日曜に行われる伝統行事です。浴衣姿のおとなや子どもたちが紙人形をのせたワラ舟を手に思川河畔に集い、さまざまな願いを託してそっと思川に流します。
使われる人形は「下野人形(ひとがた)」と名づけられた10cm~40cmのもので、「下野しぼり」と呼ばれる技法で作られた和紙を使っています。丸髷・島田髷の着物姿や洋装のものもあり、付けられた短冊には願い事が書かれています。
私のお友だちの「諏訪ちひろ」さんは、この「下野しぼり」という和紙を絞る技法を唯一継承する、小山市の無形文化財です。
写真がその「流しびな」で、当の諏訪さんからいただきました。
小山市のホームページ:http://www.city.oyama.tochigi.jp/
広告の写真撮影
- 2011-07-09 (Sat)
- デザイン

昨晩は広告用の写真撮影をしました。お客さまのお店で撮影をするので、閉店後にディレクター、デザイナー、カメラマン、そしてクライアントの4人で行いました。
撮影の前に私たちには準備が必要となります。対象が和菓子なので、それらを盛る食器や飾りとなる緑の葉っぱ、下に敷くクロスや紙、そしてコンテを用意し、いざ撮影開始となります。
クライアントから商品が用意され、コンテを見ながらカメラマンやディレクターが商品を並べます。カメラマンがファインダーを覗き位置の微調整をしながらアングルが決定され、シャッターが押されます。
一発で決まることはほとんどありません。概ね良しと思われても、どこかに抜けはないか?もっと良くならないか?とモニターを凝視します。
3人のOKが出て次の商品に移りますが、この日8点あまりの撮影が終了したのは夜中の1時くらいになりました。
商品のおいしさを伝えて、それを見た消費者が買いに来て、おいしさを味わってという、みんなが幸せを感じられる、その一部分に関われるこの仕事にやりがいを感じています。
つくりました、世界遺産 2!
- 2011-07-06 (Wed)
- デザイン
ふるーいレコード
- 2011-07-02 (Sat)
- ネオデザイン室の日常

「パートリッジファミリー」懐かしいですね。大好きでした。
テレビドラマの放送もあって、その日は楽しみでしたね。家族がバスで演奏旅行をする、ロードムービーでしたね。

古いレコードがあるので、汚れたビニールの袋を取り替えて、また倉庫に眠らせておきましょう。
また時々アップします。
よろしければneo-designのFacebookページを「いいね!」していただけるとうれしいです。
http://www.facebook.com/pages/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%AE%A4/210458688998357?sk=app_195863777130354
Home > 2011年07月
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Search
- Meta
- Links
- Feeds