fc2ブログ

Home > 2015年02月

2015年02月

スペイン06_バルセロナ

P2120205b.jpg

ガウディのカサ・ミラと手前レンタル自転車(たぶん)
入場料が今年から値上げされた。

P2120209b.jpg

P2120224b.jpg

車両2台がドッキングしたバスと、黄色と黒が目印のタクシー。

P2120229b.jpg

ガウディ:カサ・バトリョ
海底洞窟をイメージした幻想的なデザイン。

P2120230b.jpg

ランブラス通り。
小生の住む同名のそれとは、趣が大きく異る。

P2120235b.jpg

ランブラス通りにある『サン・ジョセップ市場』
トイレは一番奥にあり有料。

P2120237b.jpg

いきなり迫力の生ハム原木。
250ユーロは3万4~5千円。

P2120245b.jpg

P2120246b.jpg

P2120247b.jpg

P2120248b.jpg

P2120249b.jpg

P2120250b.jpg

野菜、果物、魚介、生ハムの他、ナッツやチョコレートのお店もある。
また、市場内にもたくさんのバルがあり、観光客ばかりでなく地元の常連さんらしき人たちで賑わっていた。

スペイン05

P2120130b.jpg

サグラダ・ファミリアの外周を囲う物。
『いちいちかっこいい』と思わず言ったが、こうしたものも“どうでもいい”にしない精神を感じる。

P2120150b.jpg

圧倒的な存在感の外観だが、一歩中に足を踏み入れた途端、広がりを感じる。
それは精神的な開放感といえるかもしれない。

P2120135b.jpg

四角だったバルセロナのマンホール。

P2120154b.jpg

この素晴らしさは、写真では伝えきれない。

P2120159b.jpg

『いちいちかっこいい』でしょう!

P2120164b.jpg


P2120186b.jpg

工事の人

P2120202b.jpg

模型とか作っているらしい工房らしきところ。3Dプリンターらしきものがある。
『らしき』ばかりで面目ない。

ネオデザイン室オフィシャルサイト リニューアル

saite_renewal

ネオデザイン室のオフィシャルサイトがリニューアルしました。

ただし、全てのコンテンツではないので、旧サイトもそのまま残し、最下部にリンクを張ってあります。

今後ともご愛顧いただきますよう、よろしくお願いします。

ネオデザイン室 http://www.neo-design.co.jp/

スペイン04

P2120102b.jpg

車両のディスプレイは日本のものとほぼ同じで、馴染みがあり心強い。

P2120108b.jpg

ものすごい存在感。

P2120111b.jpg

P2120112b.jpg

すぐ前に公園があり、池の水面にも映える。

P2120122b.jpg

ディテールの素晴らしさは、実際に見ることで再発見できる。

次は内部を紹介したい。

スペイン03

P2120064b.jpg

バルセロナの朝。

車のライトが付いているので夕方にも思えるが、おそらく8時過ぎくらい。
あまり自信がないく、違っているかもしれない。

P2120073b.jpg

ホテルの窓からの眺め。
異国の生活に触れた気になれる景色だ。

P2120081b.jpg

地下鉄の入り口↑ 改札↓

P2120085b.jpg

P2120088b.jpg

自動発券機

P2120091b.jpg

購入したチケットは、地下鉄の他、バス、トラム、フニクラ、カタルーニャ鉄道が1日何回でも乗り降りができるもの。
スペイン語が読めないので、ガイドブックに載っている写真とにらめっこして購入に成功。
サグラダ・ファミリアへ向かう。

日本の鉄道では、出るときもチケットを通すが、ここでは不要。
押すと開く簡単なゲートを通るだけだ。

P2120092b.jpg

ナンジャコレ!?

スペイン02

spain02_1

バルセロナの空港に到着。
19:30分着予定が少し遅れたよう。

spaine02_2

ホテルに直行し、バッグを預け、早速バルへ出かける。

spain02_3

スペインの料理といえばコレ!
えびのガーリックオイル煮(アヒージョ)

スペイン01

spain01

スペインに行ってまいりました。
ここはバルセロナ。

街並みが美しいです。

でもとっても残念なのが落書き!
数年前に行ったミラノでも同様でした。

100年後にはこの落書きも世界遺産になっているかもしれない。
落書きの写真が見つかったら、後ほどアップしようかな?

印刷物のお仕事をさせていただきました。

ポスター

3月7日(土)・8日(日)に小山市生涯学習センター(ロブレ6F)で行われます、『第6回本場結城紬展ー日本の織りの宝物ー』のポスター、フライヤー、DM用封筒を制作させていただきました。

フライヤー・封筒


本場結城紬は、日本最古の歴史を有する高級絹織物で、「国重要無形文化財」「ユネスコ無形文化遺産」に登録されています。

本場結城紬の展示の他、実演・体験、デザインコンテスト、相談室、ワークショップなどが予定されています。
入場無料です。

レンタルサーバー契約確認のススメ!

macimage

以前から仕事をさせていただいていますクライアントさまの、サイトリニューアルをさせていただいた際、
古い契約のレンタルサーバーをそのまま継続していて、損をしているケースがありました。

例1
古い契約:ディスク容量100MB/月額費用4,320円
今の契約:ディスク容量300GB/月額費用1,470円
年額にして34,200円の違い、容量に至っては3,000倍です。

例2
古い契約:ディスク容量150MB/月額費用8,424円
別サーバー:ディスク容量256GB/月額費用1,620円
年額にして81,648円の違い、容量に至っては1,700倍です。

いずれも10年くらい前の契約のようです。
その時からすると業界内の競争が激しくなり、スペックは上がり価格は下がっているのでしょうが、長く利用している契約者が置き去りになっているのは、理不尽な気がします。

心当たりの方、ぜひ一度チェックしていただくことをおすすめします。

Home > 2015年02月

Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top